モノクロフィルム自家現像のすすめ

”モノクロフィルムの自家現像はオススメ”

 

これからやりたい人向けに

モノクロフィルムに興味がある人は自然と自家現像にも興味を持つと思う。

だって、ラボに頼むと遅いし現像代とスキャン代だってバカにならないじゃない?

皆んなそう思ってる。と思う。

逆に自分で出来るからモノクロを選んでるみたいな所もある。

 

私はフィルム写真を趣味としてそんなに長くもない。偉そうに教えようって訳じゃないけど、自分が楽しんでいる事を似た様な趣味をしている人に共有したい。

 

とりあえず、ILFORDの公式動画を見てみる。


Processing Black & White Film

 

自家現像にもある程度作法があってそれに対して人それぞれの工夫だったりルールがあるもんだと思う。(自分の意見と違うからって攻撃的になるのダメ絶対)

ILFORD先生のレシピと私が普段やっている事も少し違う。

 

”まず揃えるもの”

f:id:ftag:20191121220818p:plain

  • B &Wフィルム
  • Cassette end cap remover、この栓抜きみたいなオープナー使った事ないです。フィルムピッカー使った方が良いと思います。コレ使うと暗所での手探りの作業が増えるし、動画の中の人もまあまあ手こずってますやん笑
  • フィルムピッカー
    HAKUBA フィルムピッカー4 KA-FP4

    HAKUBA フィルムピッカー4 KA-FP4

     
  •  Scissors、ハサミ

 私はコレのリール1個付きのを買った。リールの幅を変えられて中判フィルムも出来る!

   私はフィルム専用のクリップは使ってないスネ

  • Timer、タイマー
Massive Dev Chart Timer

Massive Dev Chart Timer

  • Digitaltruth Photo Ltd
  • 写真/ビデオ
  • ¥1,100

apps.apple.com

オススメアプリ、フィルムと現像液の組み合わせ、又、選択した感度でタイマー管理してくれる。撹拌するタイミングとかも教えてくれるヨ!(作業はかなりコイツに依存している)

 

f:id:ftag:20191121235516p:plain

  • Large measuring cylinders ×3、大きいメスシリンダー3つ(100円均一のプラ製のもので良いと思います)
  • Small measuring cylinder、小さいメスシリンダー
  • Pipette、ピペット、使った事ないす
  • Thermometer、温度計、(調理用の温度計100円均一にたぶんある)
  • Spueegee、フィルムワイパー 
LPL フィルムワイパー フィルムワイパー L62311

LPL フィルムワイパー フィルムワイパー L62311

 

     水切るやつ、使ってないです。

  • あと手袋と保護メガネはお好みで

”薬品たち”

 私のセットはこいつら、最初に調べた時他の人が使っててマネした。コレも使い回し可能。

 

”他にも” 

 

よし道具は揃った。あとはやるだけ

ILFORDの動画使ったのに薬品は使ってない、、

現像液、停止液、定着液は事前にビーカーや計量カップに移してバットに入れて20℃前後の温度にしておく。(フィルムや現像液の組み合わせで管理する温度が違う)

 

とりあえずリールにフィルムを巻く。”最大の難関”

動画とは少し違うけど、

フィルムピッカーでベロ出しをしてフィルム先端を切る。リールに先端を通す。

ここまでは明るい場所で作業出来る。

あとはダークバックか真っ暗な場所で手探りで動画の様にフィルムを巻いて、タンクにセットする。

 

ここまで終わればリラックスして作業出来る。

あとは ”Massive dev” アプリの通りに現像作業を行う。

私はiPhoneで Massive Dev を起動しながら、iPadで動画を見ながらとかSNSをチェックしながら現像作業をしてる。

 

リールから外してフィルムを見る瞬間はドキドキするね

 

最後のメモ

・フィルムピッカー

・ハサミ

・現像タンク、リール

・大きい計量カップ or ビーカー3つ

・小さい計量カップ or ビーカー

・バットみたいなの

・温度計

・薬品(現像液、停止液、定着液、水洗促進剤、ドライウェル)

・Massive dev(IOSアプリ)

あとはお好みで

 

作業している所は動画の方が分かり易いと思う。

 


休日のモノクロフィルム現像

 


ズボラな自宅モノクロフィルム現像方法!

 

一回やったら分かる、意外と簡単じゃない?

あとは先輩方のマネをしてやるだけだ!モノクロフィルムやるぞ!

 

間違ってたら教えてください!

 

こんなのもあるね。ただ少し高いので、初期費用が掛かっても簡単にやりたい人向け! 

ars-imago LAB-BOX 現像タンク 本体+135+120Module Orange edition

ars-imago LAB-BOX 現像タンク 本体+135+120Module Orange edition

 


3分でフィルムの現像ができる! LAB-BOXを使ってフィルムの現像にトライ!